


Here is the experience featured in the video above. It’s a highly recommended workshop where you can forge a limited-edition Japanese knife with samurai-sword-inspired shape and a unique hammered pattern not available in our other plans.
Please make a reservation here for international guests.
⬜︎ https://wabunka-lux.jp/experiences/en_kanetaka-hamono/
⬜︎ https://omakase-tour.com/tours/Destinations/Kyoto5%20./japanese-knife-making-experience-in-kyoto.html
⬜︎ Plan A: One knife per person – ideal for individuals
https://tourism-mk.com/forge-a-limited-edition-japanese-knife-h002/
⬜︎ Plan B: One knife crafted together by two people – perfect for couples
https://tourism-mk.com/%e3%80%90exclusive%e3%80%91forge-a-limited-edition-japanese-knife/
鍛冶場見学
Tour of the forge
鍛造体験教室
Forging Experience Class

鍛冶体験 両刃ナイフコース
初心者向けの両刃ハンドル無しナイフ制作体験コースでは、キャンプ用ナイフなどを作ることができます。当日持ち帰りはできません。職人が仕上げて後日お送りいたします。(海外発送可能)
体験内容
-
所要時間:1〜3名の場合、40分〜90分程度(参加人数により所要時間が多少異なります)
-
参加費:基本料金 39,000円(税込) + 送料
-
作業内容:サンプルからのナイフ選び・鋼材の説明・鉄を赤めて金槌で鍛造
ベルトグラインダーで簡単な成形・作業中に日本の刃物や伝統などのお話
刃物は当日持ち帰りはできません。
職人が高度な技術で仕上げて本物の切れる刃物を 後日お送りいたします。
(現在ナイフの仕上がりに1ヶ月半〜2ヶ月かかります) -
体験可能最大人数6名まで
-
体験所要時間:1名40分・2名60分・3名〜4名90分・5名〜6名120分
所要時間はおおよその時間です。お客様の作業・伝統的な話しなどで時間は前後します。 -
サービスでお客様のお名前を職人がタガネで彫ります。
-
見学:体験をされる方以外の見学は お一人様 4,800円(別途料金)となります。








鍛冶体験 ペティナイフコース
初心者向けの両刃ペティナイフ(小さい包丁)制作体験コースでは、ペティナイフ(小さい包丁)を作って頂きます。
当日持ち帰りはできません。職人が仕上げて後日お送りいたします。(海外発送可能)
体験内容
-
所要時間:1〜3名の場合、40分〜90分程度(参加人数により所要時間が多少異なります)
-
参加費:基本料金 40,000円(税込) + 送料
-
ハンドル材追加料金が 必要になります。
ハンドル材の種類によって料金が異なります。(5,000円〜20,000円) -
作業内容:サンプルからの包丁選び・包丁のハンドル選び・鋼材の説明
鉄を赤めて金槌で鍛造・ベルトグラインダーで簡単な成形
作業中に日本の刃物や伝統などのお話
刃物は当日持ち帰りはできません。
職人が高度な技術で仕上げて本物の切れる刃物を後日お送りいたします。
(現在ナイフの仕上がりに1ヶ月半〜2ヶ月かかります) -
体験可能最大人数6名まで
-
体験所要時間:1名40分・2名60分・3名〜4名90分・5名〜6名120分
所要時間はおおよその時間です。
お客様の作業・伝統的な話しなどで時間は前後します。 -
見学:体験をされる方以外の見学は お一人様 4,800円(別途料金)となります。
-
サービスでお客様のお名前を職人がタガネで彫ります。





ハンドル材見本
ハンドルは当日、ある在庫からお選びいただきます 写真にないハンドルもございますのでご了承ください。


鍛冶体験 包丁コース
初心者向けの両刃包丁制作体験コースでは、三徳包丁・菜切庖丁・文化包丁などを作って頂きます
当日持ち帰りはできません。職人が仕上げて後日お送りいたします。(海外発送可能)
体験内容
-
所要時間:1〜3名の場合、40分〜90分程度(参加人数により所要時間が多少異なります)
-
参加費:基本料金 45,000円(税込) + 送料
-
ハンドル材追加料金が 必要になります。
ハンドル材の種類によって料金が異なります。(5,000円〜20,000円) -
作業内容:サンプルからの包丁選び・包丁のハンドル選び・鋼材の説明
鉄を赤めて金槌で鍛造・ベルトグラインダーで簡単な成形
作業中に日本の刃物や伝統などのお話
刃物は当日持ち帰りはできません。
職人が高度な技術で仕上げて本物の切れる刃物を
後日お送りいたします。(現在ナイフの仕上がりに1ヶ月半〜2ヶ月かかります) -
体験可能最大人数6名まで
-
体験所要時間:1名40分・2名60分・3名〜4名90分・5名〜6名120分
所要時間はおおよその時間です。
お客様の作業・伝統的な話しなどで時間は前後します。 -
見学:体験をされる方以外の見学は お一人様 4,800円(別途料金)となります。
-
サービスでお客様のお名前を職人がタガネで彫ります。






ハンドル材見本
ハンドルは当日、ある在庫からお選びいただきます 写真にないハンドルもございますのでご了承ください。












体験教室 両刃 初心者コースのご案内
使用する鋼材は、青紙一号鋼(高い切れ味と耐久性を誇る鋼)と、極軟鉄を鍛接した素材です。
この組み合わせにより、強度と鋭い切れ味を持つ日本の伝統的な刃物を作っていただきます。
コース内容
-
体験内容:鉄を赤めてハンマーで叩き、グラインダーで削り、ナイフの形状を作り上げます。
-
日本の伝統的な刃物作り鋼材など色々楽しくお話いたします。
-
使用鋼材:青紙一号鋼(刃部分)、極軟鉄(地金部分)
-
作成アイテム:キャンプ用ナイフ・ペティナイフ・包丁など
-
オプション:
-
ハンドルの取り付け:お好きな木材を選んでハンドルを制作取り付け可能。
-
鋼材サイズの変更::サイズや形状のカスタマイズも対応可能です。
-
※オプション(木材ハンドルや鋼材サイズの変更)には、別途料金が発生します。



危険が伴う作業の整形、焼入れ、焼戻し、裏スキ荒研ぎ〜仕上げ研ぎを後日、当店の職人が行い発送させていただきます
鍛造体験教室のご案内
当店の鍛造体験教室では、初心者の方でも楽しんでいただけるよう、実際に鉄を赤熱させてハンマーで叩き
グラインダーで削る短時間で簡単な作業を体験していただけます。当日、刃物はお持ち帰りできません。
焼き入れや刃付けなど、高度な技術を要する作業は当店の職人が行い、その後、お客様にお送り致します。(海外発送可能)
(体験後、たいへん混み合っており仕上がりに2ヶ月かかります)
カメラ・ビデオ撮影は自由。SNSへの投稿も歓迎!
予約について
-
予約方法: メールまたはお電話にてご予約ください。
-
予約情報:お名前・連絡先・ご希望の日時、体験コースの種類、参加人数をお知らせください。
予約時間は午前は10:30〜・午後は13:30〜15:00の開始でお願いします。
※ ご希望の日時に予約がすでに入っている場合は、こちらからご連絡を差し上げる場合があります。
海外のお客様はこちらからご予約ください↓
Please make a reservation here for international guests.
https://wabunka-lux.jp/experiences/en_kanetaka-hamono/
Plan A: One knife per person – ideal for individuals
https://tourism-mk.com/forge-a-limited-edition-japanese-knife-h002/
Plan B: One knife crafted together by two people – perfect for couples
https://tourism-mk.com/%e3%80%90exclusive%e3%80%91forge-a-limited-edition-japanese-knife/
その他
-
体験をされない方も見学可能です。見学料として一人様4,800円となります。
通訳やガイドは無料で参加できます。 -
海外のお客様:通訳をお客様がご用意いただければ海外の方も問題なく体験可能です。
Overseas visitors: If the customer provides an interpreter, overseas visitors can experience the program without any problems.
体験教室・見学の注意事項
①鍛冶場は十分に換気しておりますが火を使いますので暑くなり煙も出ますので
気管が敏感な方や体調がすぐれない方は十分ご注意ください。
具合が悪くなった場合はお店内で休憩していただきます。
②簡単な作業だけですが、作業中の衣類の破損、怪我や火傷等の保証は致しかねますので
宜しくお願い致します。
③汚れても良い服装・靴でお願い致します。
エプロン・ゴーグル・手袋などはこちらでご用意しております。
作業中の服装・靴について
-
汚れても良い服装:鉄を赤熱させたり、ハンマーで叩く作業を行うため、作業中に汚れる可能性があります。
汚れても問題ない服装でお越しください。
-
汚れても良い靴:安全に作業を行うため、動きやすい靴をお勧めします。特に足元が重要ですので
サンダルやヒールなどはご遠慮ください。
作業中のケガについて
-
作業中に発生する可能性のあるケガや事故については、参加者自身の責任となります。
安全に配慮して進めますが、万が一のために十分注意し、自己責任でご参加ください。
